タイトル;アステイオン (76) 【特集】今、何が問題か
著者・編者;
出版年;2012年
ISBN;9784484122137
テキストリンク;
honto amazon


著者・編者;
- サントリー文化財団
- アステイオン編集委員会 編
出版年;2012年
ISBN;9784484122137
テキストリンク;
内容紹介
特集「今、何が問題か」
グラヴィア 地域は舞台
特集「今、何が問題か」
- 心地よい停滞の中の不安 ……田所昌幸(慶應義塾大学法学部教授)
- 魂の幸福を語り合うこと ……張 競(明治大学教授)
- 恐怖とのつきあい方 ……苅部 直(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
- 「太平洋の世紀」に ……細谷雄一(慶應義塾大学法学部教授)
- 「アラブの春」がもたらしたもの ……池内 恵(東京大学先端科学技術研究センター准教授)
- しんがりの思想――知性の公共的使用のために ……鷲田清一(大谷大学文学部教授)
- 馬英九再選と台湾の「自己革新」……松田康博(東京大学東洋文化研究所教授)
- 福島第一原発事故後の日本の電力産業……橘川武郎(一橋大学大学院商学研究科教授)
- ユーロ危機の深層――「対岸の火事」を超えて……遠藤 乾(北海道大学大学院法学研究科・公共政策大学院教授)
- 日本人にとっての「市民」……中西 寛(京都大学大学院法学研究科教授)
- ニクソンと毛沢東の現実主義……大嶽秀夫(同志社女子大学教授)
グラヴィア 地域は舞台
- 感動体験が子ども達を変えた 現代版組踊「肝高の阿麻和利」
- 文明というもろい果実――その起源と行方 ……山崎正和+田所昌幸/山崎正和著『世界文明史の試み――神話と舞踊』(中央公論新社)について
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。